カテゴリー別アーカイブ: クリオオアブラムシ
春分の日が過ぎてあとは日がのびるばかり
2018.03.23
コブシの花が満開になりました。 遠くから見ると桜が咲いているようにみえるので、別名 トオミサクラ とか。 つぼみを干して乾燥したのが漢方でいうところの“辛夷”だそうですよ。 果実は 人の握りこぶしのように ぼこぼこ していて(だからこその名前) 赤い実をお酒に漬けると一風変わった香りの酒になるとか・・・・ サンシュユの花。 この果実も生薬に利用されるとのこと。 以前にも話題にしましたが 牛乳にこのサンシュユの木の皮を入れて保温するとヨーグルトができるって。 クリの木にびっしりとついていたクリオオアブラムシの卵が孵化しました。 卵からでてきたアブラムシを 特に 幹母 っていいます。 クリの木はまだ芽もでていない状態ですが・・・・・ いいのか? アブラムシ。 クリの木をたくさんの幹母が上へいったり下へいったり。 枝の途中で集う幹母。 ・・・・やっぱり まだ早かったんじゃない?
へび年が来た!
2013.01.09
年初ですので、とりあえずご挨拶をば。 新年明けましておめでとうございます。 ・・・・ ここで、蛇とか日の出の写真が掲載されれば気がきいているんでしょうが、 残念ながらありません。 かわりに、といっちゃぁなんですが・・・ 年明け早々、虫の写真でもくらえぃっ! 栗の木に集うクリオオアブラムシ。長楕円形のつぶつぶは卵です。 昨年の12月下旬に見つけて撮ったものです。今は、アブラムシ達はお亡くなりになって 卵だけが黒光りして春が来るのをジッと待っています。 寒さに耐えながら・・・・ 寒いといえば・・・ 個人的に、このくらいの厚さの氷がはったのを見たのはすごい久しぶりかも。 ハウスの中は勿論、屋外より暖かいです。 バナナがとれるくらい。 ・・・・ なぜかある鉢植えバナナにここ最近花が咲き、実がつきます。 ・・・うん。味もバナナ。 ・・・・・ ・・・・・と、いう訳で 今年もよろしくお願い申し上げます。・・・
春分の日が過ぎてあとは日がのびるばかり
蟄虫啓戸 ちっちゅう こをひらく
実は○県初記録保持者。の内の一人。
おっ わんわんわん の日じゃないですか。こいつぁ戌年から縁起がいいわい。
害虫 (17)
その他 (5)
病気 (9)
カメムシ (2)
ダイコン (4)
ハクサイ (4)
キノコ (15)
虫 (1)
うさぎ (3)
鳥獣害 (1)
キャベツ (5)
ミニトマト (1)
レタス (1)
タマネギ (1)
カリフラワー (1)
ブロッコリー (2)
蝶 (4)
イベント (1)
蛾 (11)
アオイラガ (1)
昆虫 (28)
花 (11)
茶 (3)
水菜 (1)
アズキ (1)
トマト (4)
ネコブセンチュウ (1)
うどんこ病 (1)
ウィルス (1)
アオムシ (2)
アブラムシ (8)
テントウムシ (3)
ミツバチ (2)
ハエ (2)
カイガラムシ (1)
ナス (12)
灰色カビ病 (1)
ピーマン (1)
蛹 (1)
栗 (5)
卵 (1)
クスサン (1)
キュウリ (5)
イチゴ (4)
天候 (1)
雪 (1)
ブルーベリー (2)
剪定 (1)
ハモグリバエ (1)
ハダニ (3)
オサムシ (1)
イラガ (3)
繭 (1)
カマキリ (6)
はやにえ (1)
アブ (1)
アリ (1)
マンサク (3)
バッタ (2)
キタテハ (3)
ハサミムシ (1)
アザミウマ (1)
キノコムシ (1)
梅 (2)
サンシュユ (2)
沈丁花 (2)
スイセン (5)
サヤエンドウ (2)
ジャガイモ (5)
アセビ (2)
ムスカリ (2)
ボケ (3)
ツバキ (1)
サクラ (3)
ミカン (2)
ヒヤシンス (1)
ネギ (3)
ソラマメ (1)
ネジロカミキリ (1)
ルバーブ (2)
チューリップ (4)
つくし (3)
ツマグロヨコバイ (1)
ツチハンミョウ (1)
ネズミ (1)
リンゴ (4)
ポポー (1)
ムギ (1)
イモムシ (2)
サトイモ (1)
コアオハナムグリ (1)
ハムシ (2)
ミドリカミキリ (1)
スズメバチ (2)
サツマイモ (3)
カボチャ (3)
スイカ (6)
疫病 (2)
ヘビイチゴ (1)
カタバミ (1)
ヒメジョオン (1)
マイマイガ (3)
カシワマイマイ (2)
カシコスカシバ (2)
エビガラスズメ (2)
コスズメ (1)
モモスズメ (1)
イボタガ (2)
台風 (1)
被害 (1)
トウモロコシ (3)
オクラ (1)
エンドウマメ (1)
ニンニク (2)
リンゴドクガ (1)
ケラ (1)
アカエグリバ (1)
サビダニ (1)
キボシカミキリ (2)
セスジスズメ (1)
チャハマキ (1)
キジ (1)
クロメンガタスズメ (1)
ツノトンボ (1)
ユリ (2)
ヘチマ (1)
ヒマワリ (1)
トラカミキリ (2)
カブトムシ (4)
クワガタムシ (1)
コクワガタ (1)
オオミズアオ (1)
クワカミキリ (1)
マメハンミョウ (2)
アブラゼミ (2)
イネツトムシ (1)
イチモンジセセリ (1)
チャバネセセリ (1)
クワコ (2)
テングスケバ (1)
スケバハゴロモ (1)
ゴミムシダマシ (1)
バナナ (2)
パイナップル (2)
コケ (1)
コスモス (1)
シュンギク (1)
ネキリムシ (2)
イヌマキ (1)
宇宙イモ (1)
ムカゴ (1)
ハナムグリ (1)
オオウンモンクチバ (1)
ホシホウジャク (1)
ホシヒメホウジャク (1)
ゴボウ (2)
ハスモンヨトウ (1)
オオタバコガ (1)
ウワバ (2)
ヨモギエダシャク (1)
ゴボウヒゲナガアブラムシ (1)
クサカゲロウ (1)
ニンジン (3)
ハクセキレイ (1)
クリオオアブラムシ (2)
モンシロチョウ (1)
ハナアブ (1)
ハコベ (1)
桜 (1)
タンポポ (1)
ドクガ (1)
オビカレハ (1)
ミノウスバ (2)
ブドウ (2)
クロモンベニマルハキバガ (1)
ウスタビガ (1)
ヒメヤママユ (1)
ウメ (3)
タマカタカイガラムシ (1)
アカホシテントウ (1)
ジガバチ (1)
アリバチ (1)
カミキリムシ (2)
リンゴカミキリ (1)
オトシブミ (1)
コイチャコガネ (1)
クリ (1)
カノコガ (1)
ベニシジミ (1)
トリバガ (2)
オオエグリシャチホコ (1)
アオダイショウ (1)
アメリカシロヒトリ (1)
カバイロモクメシャチホコ (1)
ヨツスジハナカミキリ (1)
ツマグロヒョウモン (1)
キクスイカミキリ (1)
キク (1)
オオアオゾウムシ (1)
ヤハズカミキリ (1)
ゴーヤ (1)
セミ (3)
ツユクサ (1)
アオバハゴロモ (1)
クロバネツリアブ (1)
ヤマイモハムシ (1)
キイロテントウ (2)
ムツトゲイセキグモ (1)
カエル (2)
ウスバカゲロウ (1)
アリジゴク (1)
ナカグロクチバ (1)
ヒマヤママユガ (1)
コブシ (3)
虹 (1)
シソ (1)
トモエガ (1)
ハラナガツチバチ (1)
鳥 (1)
メンガタスズメ (1)
ハバチ (1)
モンクロギンシャチホコ (1)
キアゲハ (1)
ネギコガ (1)
クワ (1)
ハチ (2)
モンシデムシ (1)
シモフリスズメ (2)
ゴマ (1)
干支 (2)
雑感 (2)
クモ (2)
金魚草 (1)
クロッカス (1)
犬 (1)
ブーゲンビリア (1)
ネコ (1)
ナズナ (1)
カラスノエンドウ (1)
ツガカレハ (1)
ビオラ (1)
シャクナゲ (1)
イタチ (1)
ナミテントウ (1)
モンシロドクガ (1)
クワゴマダラヒトリ (1)
アリグモ (1)
ゾウムシ (1)
バラ (1)
モモチョッキリゾウムシ (1)
ヒバリ (1)
スズメ (1)
ハト (1)
ブドウスズメ (1)
アカマダラケシキスイ (1)
猫 (1)
桃 (1)
カタツムリ (1)
カ (1)
ヒロオビジョウカイモドキ (1)
アゲハ (1)
オオスカシバ (2)
モンクロシャチホコ (1)
ガガンボ (1)
ホトトギルス (1)
ルリタテハ (1)
ムネアカセンチコガネ (1)
シャチホコガ (1)
イノシシ (1)
タマナギンウワバ (2)
ナガジロシタバ (1)
クサギカメムシ (1)
ヒラタアブ (1)
ラミーカミキリ (1)
ビロードコガネ (1)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
名前 ; 豆 納 (まめ おさむ)
生年月日 ; 7月10日?
血液 ; さらさら?
性格 ; ねばっこい?
好きな食べ物 ; 白米、ネギ、
からし、醤油?
趣味 ; まぁー なんていうか
いろいろ?



- ダコニール1000
ガーデンスプレーセット - 簡単に散布液を調製して、ダコニール1000を散布できます。

- ダコニール1000
ガーデンカプセル - ガーデンスプレー専用、ダコニール1000ガーデンカプセル。


- バシレックス
- 2系統のバチルスチューリンゲンシス菌有効成分とする微生物殺虫剤です。

- バイオセーフ
- 天敵線虫『スタイナーネマカーポカプサエ』を活性成分とする微生物殺虫剤です。
大変お待たせしました。4月6日よりバイオセーフの販売を開始します。

- バイオトピア
- 天敵線虫『スタイナーネマグラセライ』を活性成分とする微生物殺虫剤です。
春期の販売開始が遅れております。お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

- インプレッション
- 納豆菌の近縁種である『バチルスズブチリス』を有効成分とする微生物殺菌剤です。
販売終了いたしました。


- ニュー金竜
- 害虫を色で誘引し粘着剤で捕捉する、粘着テープです。

- 土ビタミン
- 土壌環境を整える地力強化菌配合の『土壌強化剤』です。


- 営業日
- 定休日